
浜松市北区豊岡町416-2
|
 |
もの言えぬ幼な子でも自分の世界を持っています。
“Nursery Garden こぐま” での幼な子の暮らしが、
健やかで幸福感に包まれたものになりますように。
スタッフ一同の心よりの願いです。
園長 鈴木 貞子
|
|
 |
保育理念
乳幼児期は、人間としての土台作りをする時期です。“子ども達がこの園で自分自身の根を深く張り、卒園してから大きな枝を伸ばせますように”との願いを込めて保育に携わります。
保育方針
● 子どもの成長をなによりも大切にします。各年齢児の発達段階を見据えて保育します。
● 子どもが落ち着いて過ごせる園環境を提供します。
● 当園を、子どものためにどうすることが良いのかを一緒に考える、育ち合いの場と考えます。
● 食育を推進します。
● 自然体験や優れた文化を通した表現活動を大切にします。
|
“Nursery Garden こぐま” の最大の特色は、
おうちのような保育園 であることです。
経験のあるおだやかな保育士、連携施設 “こども園ことり” から届くこだわりの給食、
のびのびと遊べて季節が感じられる庭、珪藻土・無垢材等の自然素材を使用した室内。
――――このような特色を生かして、当園では次のことを大切にしています。
かけがえのない自分をつくる(自己肯定感)
子どもの成功にも失敗にも感情にも、しっかり向き合ってあげることで、子どもの自己肯定感が育ち、自分の可能性を信じるこころが生まれます。
|
 |
人といることに喜びを感じる(社会性)
なかまと一緒に何かを作り上げ、一緒に喜び合う。伝え合い協同する楽しみを味わい、人といることに喜びを感じる経験によって社会性が育っていきます。 |
健康な心と体作り
土、水、植物、動物などに触れ、自然の音や風を感じる体験を大事にします。
|
思うままに遊ぶ
自分の心の思うままに遊ぶことで、素直な気持ちや意欲が育ち、行動する力、考える力、感じる力が培われます。
|
生活習慣(身辺自立)
各年齢児の発達段階を見据えて、生活習慣が身につくよう教育します。きちんとした生活習慣と身辺自立は子どもの心身の健やかな発達を支えます。 |
自分の思いを表現できる
既成の教材でなく、自分で試行錯誤してものづくりをすることで、自分で考える力や自分をコントロールする力を養います。想像力や創造力、表現活動を大切にします。 |
|
【住所】
浜松市北区豊岡町416-2
【TEL】
053-401-1780
【FAX】
053-401-1781 |
Nursery Garden こぐま お問い合わせ
TEL 053-401-1780 / FAX 053-401-1781
受付時間: 9:00~17:00(月〜金)/ 9:00~12:00(土) 日・祝日はお休みです。
Copyright (C) Nursery Garden こぐま All Rights Reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます】